ホーム > 東京・都市再生の真実

東京・都市再生の真実

ガラパゴス化する不動産開発の最前線

東京・都市再生の真実

特区制度「都市再生」による成果や課題を通して今後の東京における不動産開発のあり方を論じる、気鋭の力作

著者 北崎 朋希
ジャンル 社会
出版年月日 2015/12/11
ISBN 9784880653693
判型・ページ数 A5並製・208ページ
定価 2,530円(本体2,300円+税)
在庫 在庫あり
 

内容説明

加熱する不動産開発の果てに待つ未来とは

地上70m の高さから渋谷の街を一望できる劇場「東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ)」、丸の内・大手町に忽然と現れる3,600 ㎡の森「大手町の森(大手町タワー)」、銀座四丁目交差点を見下ろす芝生広場や屋上農園「銀座テラス(銀座三越)」など。
2000 年代の不動産開発は実に、バブル期に匹敵する巨額投資がなされていた。そしてこれから5年、オリンピックに向け拍車がかかる不動産投資と開発ラッシュ。 その果てに東京を待つ未来とは!?
特区制度「都市再生」による成果や課題を通して今後の東京における不動産開発のあり方を論じる、気鋭の力作。

【著者】北崎 朋希(きたざき・ともき)
1979年生まれ。2006年筑波大学大学院環境科学研究科修了後(株)野村総合研究所に入社。都市政策や不動産開発・投資に関する調査研究やコンサル ティングに従事。工学博士(筑波大学)。2012年内閣官房地域活性化統合事務局都市再生の推進に係る有識者ボード経済効果ワーキンググループ委員。 2015年から三井不動産アメリカ(株)で不動産開発・投資に関する調査研究に従事。主著に『社会インフラ次なる転換』(共著、東洋経済新報社)『徹底分 析アベノミクス成果と課題』(共著、中央経済社)『東京・首都圏はこう変わる! 未来計画2020』(共著、日本経済新聞社)。

このページのトップへ

目次

はじめに

第1章 ガラパゴス化する東京の不動産開発
1-1 バブル期に匹敵する不動産開発の増加
1-2 第一のガラパゴス化:市場の論理から乖離した用途構成
1-3 第二のガラパゴス化:お手本を超えた規制緩和
1-4 第三のガラパゴス化:不動産開発の一極集中化 
1-5 ガラパゴス化の要因である「需要縮小」と「都市再生」

第2章 都市再生の発案と構築
2-1 経済対策として発案され選挙対策として始動した都市再生
2-2 小泉内閣による都市再生本部の設置
2-3 既存法制度を超越した特区制度の具体化
2-4 都市再生特別措置法のスピード成立
2-5 都市再生施策の活用開始
2-6 従来の特例制度とは大きく異なる都市再生特別地区の特質

第3章 都市再生の光:地価上昇と多様な公共貢献の創出
3-1 再生した大都市中心部
3-2 再生の最大要因は規制緩和による不動産開発
3-3 規制緩和で多様な公共貢献が創出された東京都心
3-4 新たに2兆円以上の資産価値を獲得した民間事業者
3-5 資産価値の最大化に向けて過熱する民間事業者の提案競争

第4章 都市再生の影:不透明な規制緩和の手続き
4-1 事前相談によって全てが決定される都市再生特別地区
4-2 民間事業者と自治体職員との事前相談の実態
4-3 困難である公共貢献の評価や管理
4-4 当初の理念から乖離した都市再生特別地区

第5章 今後の東京に求められる不動産開発のあり方
5-1 高く評価される丸の内・大手町と六本木・赤坂の不動産開発
5-2 利用主体で異なる大規模複合施設やエリアの評価構造
5-3 都市再生をさらに促進する国家戦略特区の出現
5-4 これからの東京に求められる不動産開発 

おわりに
参考文献
索引

このページのトップへ