水の警鐘
世界の河川・湖沼問題を歩く

ジャンル | 社会 |
---|---|
出版年月日 | 2004/08/01 |
ISBN | 9784880651279 |
判型・ページ数 | 4-6・256ページ |
定価 | 1,760円(本体1,600円+税) |
在庫 | 在庫僅少 |
ネット書店を選択 |
---|
内容説明
人類未曾有の「水」問題が地球規模で拡大している??。地球温暖化で消える湖、過剰開発が招く大洪水や水質汚染、地球規模で広がる砂漠化など、現役新聞記者が数年の歳月をかけて世界の水問題を取材した衝撃のルポ。東京大学名誉教授・高橋裕氏推薦!
目次
1 黄河五千キロの旅
源流?今は昔、千湖のふるさと/「断流」、その後の母なる川/土砂で埋まる「暴れ川」/耕して天に至る黄土高原/砂漠化と闘う上流域
2 世界に広がる水と大地の危機
渇水と洪水の同時進行/化学物質の汚染/ヒ素汚染の恐怖/枯れる地下水、沈む地盤/文明を映す湖沼/飢餓大陸・アフリカ
3 ダムの功罪
文明のシンボルなのか/建設時代の終わり
4 危機から脱する道?近代を問う
管理の危機/緑と湿地の価値/自然と生きる/国際協調
源流?今は昔、千湖のふるさと/「断流」、その後の母なる川/土砂で埋まる「暴れ川」/耕して天に至る黄土高原/砂漠化と闘う上流域
2 世界に広がる水と大地の危機
渇水と洪水の同時進行/化学物質の汚染/ヒ素汚染の恐怖/枯れる地下水、沈む地盤/文明を映す湖沼/飢餓大陸・アフリカ
3 ダムの功罪
文明のシンボルなのか/建設時代の終わり
4 危機から脱する道?近代を問う
管理の危機/緑と湿地の価値/自然と生きる/国際協調