団地再生まちづくり
建て替えずによみがえる団地・マンション・コミュニティ
海外の事例と国内の最新プロジェクト、暮らしに対する新たな価値観などを紹介。これからの団地を多角的に考える!
著者 | NPO団地再生研究会 編著 合人社計画研究所 編著 |
---|---|
ジャンル | 文化とまちづくり叢書 建築・都市計画 |
出版年月日 | 2006/06/22 |
ISBN | 9784880651743 |
判型・ページ数 | A5並製・200ページ |
定価 | 1,980円(本体1,800円+税) |
在庫 | 在庫あり |
ネット書店を選択 |
---|
内容説明
古くなった団地は、建て替えるしかないのか?
すでに人が住み、出来上がっている環境を尊重しながら、居住者の意向・ニーズに合わせた改善はできないのか?
海外・国内の事例をもとに、あたらしい団地の在り方を提案する。資料写真をふんだんに用いたオールカラー。
すでに人が住み、出来上がっている環境を尊重しながら、居住者の意向・ニーズに合わせた改善はできないのか?
海外・国内の事例をもとに、あたらしい団地の在り方を提案する。資料写真をふんだんに用いたオールカラー。
目次
序
まちづくりのソフトなマネジメント
巽和夫
団地再生プロジェクト
ー「スクラップ&ビルド(建て替え)」ではなく、現存する建物を活かす
澤田誠二/済藤哲仁
第1章 過去の団地を〈未来のまち〉に
愛するまちに住み続けたい 昭和30年代後半のニュータウンでの再生に向けた取り組み
西村紀夫 市浦ハウジング&プランニング専務取締役
わが団地は育ち盛り 多摩NT.タウンハウス鶴牧-3での活動
雨宮守司 INA新建築研究所代表取締役社長
住民との協働でまちを再生する シュンゲルベルク、ピーステルリッツ、ヴォルフェンの団地再生
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
自らの意志によって集合住宅をつくる モーレンフリート、トイトブルギアなどの団地再生
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
団地再生のまちに住んで ドイツ・ライネフェルデからのレポート
渡利真悟 アーキテクトタイタン共同主宰
親しみあるまちなみづくりでコミュニティ再生 ストックホルムのラビ団地
澤田誠二 明治大学理工学部教授
人口減少に対応してストック活用 旧東ドイツのライネフェルデ団地
澁谷昭 渋谷昭設計工房代表取締役
公・共・私ーそれぞれの領域を考える ヘラースドルフ団地
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
第2章 環境にも人にもやさしい団地再生とは
環境にやさしい再生方法 ドイツの小集合住宅の団地再生
野沢正光 野沢正光建築工房代表取締役
付け加え・取り去りで居住環境を整備 ライネフェルデのサスティナブルな団地再生
野沢正光 野沢正光建築工房代表取締役
既存団地をエコタウンとして再生 スウェーデンのインスペクトーレン団地
大坪明 武庫川女子大学生活環境学部教授
古いものから長所を見いだし、エッセンスを加える ドイツの再生の意識
西山由花 建築文化研究家
成熟社会のライフスタイルと住まいの選択 コレクティブハウジングの勧め
小谷部育子 日本女子大学家政学部住居学科教授
エコロジカルな住宅改修と省エネライフ 自宅で実践するサスティナブルな生活
濱惠介 大阪ガス株式会社エネルギー・文化研究所研究主幹
第3章 安全に暮らせる団地をつくる
老朽化と荒廃の原因は「画一設計」 沖縄の団地の現状と再生にむけて1
福村俊治 チーム・ドリーム
地方文化に配慮した設計とは 沖縄の団地の現状と再生にむけて2
福村俊治 チーム・ドリーム
人とのつながりの回復が団地を救う トゥールーズ・ル・ミライユとバイルマミーアの団地再生
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
ヒューマンスケールの建築で人間性回復 モーツァルト団地とヒューム団地の再生
佐藤健正 市浦ハウジング&プランニング代表取締役社長
第4章 団地再生はまちが再生すること
大規模改修で資産価値もアップ 公営賃貸住宅A団地への再生提案
西村紀夫 市浦ハウジング&プランニング専務取締役
減築とデザインを駆使した再生手法 旧東独・ライネフェルデに学ぶ
澁谷昭 渋谷昭設計工房代表取締役
レトロな洋館を集合住宅にする 住宅としてよみがえる東京・本郷の学舎
近角真一 集工舎建築都市デザイン研究所所長
住みよい住環境求めたさまざまな試み ノルウェーのサイロコンバージョンとインドネシアのソンボ団地
小野田明広 共同通信客員論説委員
「こうなるといいな」と思い描く、団地再生の可能性 30代アーキテクトから再生事業の提案
済藤哲仁 現代計画研究所
団地の持つ固有のタカラモノに目を向ける 縮退する地方都市郊外の将来
福田由美子 広島工業大学工学部建築工学科助教授
団地再生は地域再生のチャンス 子どもの目線から考える
福村朝乃
NPOと住民が自ら団地をつくりかえる 千葉の高洲・高浜団地の団地再生
鈴木雅之 NPO法人ちば地域再生リサーチ事務局長
第5章 「住み続けられる」団地設計
ヨーロッパの住戸空間再生・お仕着せからオーダーへ フォーブルク団地の住戸改修
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
内装の再生はエコインフィル方式で わが国のSI型エコインフィル
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
エコインフィルでの空間アレンジ例 可動性、可変性に優れたシステム
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
エコインフィルの実施例 日本でのSI型システムの普及
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
あなたがアレンジ、エコインフィルの施工 日本のエコインフィル部品
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
10年後の生活、100年後の社会をつくる SIシステムの可能性
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
建て替えずにできるバリアフリー エレベーター・廊下の改修と設置
西村紀夫 市浦ハウジング&プランニング専務取締役
解体設計という技術 アスベスト問題と資源循環を考える
小山明男 明治大学理工学部助教授
建築学生は団地再生に興味があるか 団地再生卒業設計賞応募作品より
松岡拓公雄 建築家・滋賀県立大学 環境科学部教授
団地再生に取り組むー活動報告
NPO法人ちば地域再生リサーチ 鈴木雅之 千葉大学助手
名古屋建築会議(NAC)、団地再生を考える会/「拡大」名古屋圏の団地再生を考える会
村上心 椙山女学園大学生活科学部助教授
特定非営利活動法人エコ村ネットワーキング
仁連孝昭 滋賀県立大学環境科学部教授
都市住宅学会関西支部「住宅団地のリノベーション研究小委員会」
大坪明 武庫川女子大学生活環境学科教授
著者プロフィール/団地再生関連参考書籍
*肩書きは刊行当時のものです。
まちづくりのソフトなマネジメント
巽和夫
団地再生プロジェクト
ー「スクラップ&ビルド(建て替え)」ではなく、現存する建物を活かす
澤田誠二/済藤哲仁
第1章 過去の団地を〈未来のまち〉に
愛するまちに住み続けたい 昭和30年代後半のニュータウンでの再生に向けた取り組み
西村紀夫 市浦ハウジング&プランニング専務取締役
わが団地は育ち盛り 多摩NT.タウンハウス鶴牧-3での活動
雨宮守司 INA新建築研究所代表取締役社長
住民との協働でまちを再生する シュンゲルベルク、ピーステルリッツ、ヴォルフェンの団地再生
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
自らの意志によって集合住宅をつくる モーレンフリート、トイトブルギアなどの団地再生
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
団地再生のまちに住んで ドイツ・ライネフェルデからのレポート
渡利真悟 アーキテクトタイタン共同主宰
親しみあるまちなみづくりでコミュニティ再生 ストックホルムのラビ団地
澤田誠二 明治大学理工学部教授
人口減少に対応してストック活用 旧東ドイツのライネフェルデ団地
澁谷昭 渋谷昭設計工房代表取締役
公・共・私ーそれぞれの領域を考える ヘラースドルフ団地
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
第2章 環境にも人にもやさしい団地再生とは
環境にやさしい再生方法 ドイツの小集合住宅の団地再生
野沢正光 野沢正光建築工房代表取締役
付け加え・取り去りで居住環境を整備 ライネフェルデのサスティナブルな団地再生
野沢正光 野沢正光建築工房代表取締役
既存団地をエコタウンとして再生 スウェーデンのインスペクトーレン団地
大坪明 武庫川女子大学生活環境学部教授
古いものから長所を見いだし、エッセンスを加える ドイツの再生の意識
西山由花 建築文化研究家
成熟社会のライフスタイルと住まいの選択 コレクティブハウジングの勧め
小谷部育子 日本女子大学家政学部住居学科教授
エコロジカルな住宅改修と省エネライフ 自宅で実践するサスティナブルな生活
濱惠介 大阪ガス株式会社エネルギー・文化研究所研究主幹
第3章 安全に暮らせる団地をつくる
老朽化と荒廃の原因は「画一設計」 沖縄の団地の現状と再生にむけて1
福村俊治 チーム・ドリーム
地方文化に配慮した設計とは 沖縄の団地の現状と再生にむけて2
福村俊治 チーム・ドリーム
人とのつながりの回復が団地を救う トゥールーズ・ル・ミライユとバイルマミーアの団地再生
永松栄 地域デザイン研究所代表取締役
ヒューマンスケールの建築で人間性回復 モーツァルト団地とヒューム団地の再生
佐藤健正 市浦ハウジング&プランニング代表取締役社長
第4章 団地再生はまちが再生すること
大規模改修で資産価値もアップ 公営賃貸住宅A団地への再生提案
西村紀夫 市浦ハウジング&プランニング専務取締役
減築とデザインを駆使した再生手法 旧東独・ライネフェルデに学ぶ
澁谷昭 渋谷昭設計工房代表取締役
レトロな洋館を集合住宅にする 住宅としてよみがえる東京・本郷の学舎
近角真一 集工舎建築都市デザイン研究所所長
住みよい住環境求めたさまざまな試み ノルウェーのサイロコンバージョンとインドネシアのソンボ団地
小野田明広 共同通信客員論説委員
「こうなるといいな」と思い描く、団地再生の可能性 30代アーキテクトから再生事業の提案
済藤哲仁 現代計画研究所
団地の持つ固有のタカラモノに目を向ける 縮退する地方都市郊外の将来
福田由美子 広島工業大学工学部建築工学科助教授
団地再生は地域再生のチャンス 子どもの目線から考える
福村朝乃
NPOと住民が自ら団地をつくりかえる 千葉の高洲・高浜団地の団地再生
鈴木雅之 NPO法人ちば地域再生リサーチ事務局長
第5章 「住み続けられる」団地設計
ヨーロッパの住戸空間再生・お仕着せからオーダーへ フォーブルク団地の住戸改修
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
内装の再生はエコインフィル方式で わが国のSI型エコインフィル
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
エコインフィルでの空間アレンジ例 可動性、可変性に優れたシステム
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
エコインフィルの実施例 日本でのSI型システムの普及
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
あなたがアレンジ、エコインフィルの施工 日本のエコインフィル部品
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
10年後の生活、100年後の社会をつくる SIシステムの可能性
釘宮正隆 テクノプロト代表取締役
建て替えずにできるバリアフリー エレベーター・廊下の改修と設置
西村紀夫 市浦ハウジング&プランニング専務取締役
解体設計という技術 アスベスト問題と資源循環を考える
小山明男 明治大学理工学部助教授
建築学生は団地再生に興味があるか 団地再生卒業設計賞応募作品より
松岡拓公雄 建築家・滋賀県立大学 環境科学部教授
団地再生に取り組むー活動報告
NPO法人ちば地域再生リサーチ 鈴木雅之 千葉大学助手
名古屋建築会議(NAC)、団地再生を考える会/「拡大」名古屋圏の団地再生を考える会
村上心 椙山女学園大学生活科学部助教授
特定非営利活動法人エコ村ネットワーキング
仁連孝昭 滋賀県立大学環境科学部教授
都市住宅学会関西支部「住宅団地のリノベーション研究小委員会」
大坪明 武庫川女子大学生活環境学科教授
著者プロフィール/団地再生関連参考書籍
*肩書きは刊行当時のものです。