書籍検索
書名 | 学びあいの場が育てる地域創生 |
---|---|
副書名 | 産官学民の協働実践 |
概要 | 協働はどうはじめる、共通価値はどう生み出す、そして地域運営をどう変えていくか…。 |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
著者 |
樋口 邦史 著 保井 美樹 著 遠野みらい創りカレッジ 編 |
ISBN | 9784880654126 |
出版年月日 | 2017/04/27 |
定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |
書名 | 無形学へ かたちになる前の思考 |
---|---|
副書名 | まちづくりを俯瞰する5つの視座 |
概要 | 「つくらない時代」の都市計画に必要な「無形学」とは |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 建築・都市計画 |
著者 |
後藤 春彦 編著 |
ISBN | 9784880654065 |
出版年月日 | 2017/04/17 |
定価 | 3,300円(本体3,000円+税) |
書名 | 包摂都市のレジリエンス |
---|---|
副書名 | 理念モデルと実践モデルの構築 |
概要 | 都市研究プラザを中心に蓄積してきた多くの都市関連の研究や学術資源とその成果の書籍化 |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
シリーズ |
|
著者 |
大阪市立大学都市研究プラザ 編 阿部 昌樹 編 水内 俊雄 編 岡野 浩 編 全 泓奎 編 |
ISBN | 9784880654102 |
出版年月日 | 2017/03/30 |
定価 | 3,300円(本体3,000円+税) |
書名 | 都市と堤防 |
---|---|
副書名 | 水辺の暮らしを守るまちづくり |
概要 | 人と水辺の関わりを再考し、安全性の高いまちをつくるために。 |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
著者 |
難波 匡甫 著 |
ISBN | 9784880654072 |
出版年月日 | 2017/03/25 |
定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |
書名 | 江戸川柳で読み解くお茶 |
---|---|
概要 | 茶の歴史と文化の奥深さ、川柳に込められた風俗から日本人とお茶の深い関わりについて考える |
ジャンル |
歴史・風俗 その他 > 詩歌・俳句・川柳・短歌 |
著者 |
清 博美 著 谷田 有史 著 |
ISBN | 9784880654058 |
出版年月日 | 2017/03/23 |
定価 | 1,980円(本体1,800円+税) |
書名 | 映画は文学をあきらめない |
---|---|
副書名 | ひとつの物語からもうひとつの物語へ |
概要 | 小説を映画化する際に、監督は原作者の意図をどのように読み解くのか |
ジャンル |
アート・カルチャー > 映画 |
著者 |
宮脇 俊文 編 |
ISBN | 9784880654027 |
出版年月日 | 2017/03/08 |
定価 | 2,970円(本体2,700円+税) |
書名 | 音楽芸術マネジメント 8 |
---|---|
概要 | 音楽文化の発展と普及に寄与することを目的として設立された日本音楽芸術マネジメント学会(略称:JaSMAM)の研究成果 |
シリーズ |
音楽芸術マネジメント |
著者 |
日本音楽芸術マネジメント学会 編 |
ISBN | 9784880654089 |
出版年月日 | 2017/03/01 |
定価 | 3,520円(本体3,200円+税) |
書名 | 防災福祉のまちづくり |
---|---|
副書名 | 公助・自助・互助・共助 |
概要 | なぜ災害対策は不十分になるのか。そして防災福祉国家をつくるために何が必要か |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
著者 |
川村 匡由 著 |
ISBN | 9784880654041 |
出版年月日 | 2017/03/01 |
定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |