書籍検索
| 書名 | 和菓子 伝統と創造 |
|---|---|
| 副書名 | 何に価値の真正性を見出すのか |
| 概要 | 伝統から創造産業へ向かう和菓子の新しい価値の発信とは |
| ジャンル |
文化とまちづくり叢書 社会 |
| 著者 |
森崎 美穂子 著 |
| ISBN | 9784880654423 |
| 出版年月日 | 2018/03/31 |
| 定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |
| 書名 | 文化芸術基本法の成立と文化政策 |
|---|---|
| 副書名 | 真の文化芸術立国に向けて |
| 概要 | 伝統と最先端が融合した、未だ存在しない ≪新たなパラダイム≫の文化芸術誕生へ向けて |
| ジャンル |
文化とまちづくり叢書 社会 |
| 著者 |
河村 建夫 編著 伊藤 信太郎 編著 |
| ISBN | 9784880654409 |
| 出版年月日 | 2018/03/22 |
| 定価 | 2,970円(本体2,700円+税) |
| 書名 | 18トリソミーの子どもたち |
|---|---|
| 副書名 | 出会えた奇跡をありがとう |
| 概要 | 染色異常症の子と家族の肖像 |
| ジャンル |
アート・カルチャー > 写真集 |
| 著者 |
Team18 編 |
| ISBN | 9784880654430 |
| 出版年月日 | 2018/03/18 |
| 定価 | 1,980円(本体1,800円+税) |
| 書名 | N.Y.WALL ART |
|---|---|
| 概要 | 忽然と路上に現れ、はかなく消えてゆく芸術たち。 |
| ジャンル |
アート・カルチャー アート・カルチャー > 写真集 |
| 著者 |
Kaz 写真 |
| ISBN | 9784880654300 |
| 出版年月日 | 2018/02/02 |
| 定価 | 1,980円(本体1,800円+税) |
| 書名 | 老いをきりりと、生きる |
|---|---|
| 概要 | 毎日を楽しく過ごすために必要なことをお教えします |
| ジャンル |
社会 その他 > 小説・エッセイ |
| 著者 |
島津 みえ 著 |
| ISBN | 9784880654294 |
| 出版年月日 | 2018/01/25 |
| 定価 | 1,100円(本体1,000円+税) |
| 書名 | CMガイドブック 第3版 |
|---|---|
| 概要 | 7年ぶりの大改訂。建設業における品質、工程、コスト等をいかに管理してゆくのか |
| ジャンル |
建築・都市計画 |
| 著者 |
一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 編 |
| ISBN | 9784880654379 |
| 出版年月日 | 2018/01/11 |
| 定価 | 7,150円(本体6,500円+税) |
| 書名 | 音楽芸術マネジメント 9 |
|---|---|
| 概要 | 音楽文化の発展と普及に寄与することを目的として設立された日本音楽芸術マネジメント学会(略称:JaSMAM)の研究成果 |
| シリーズ |
音楽芸術マネジメント |
| 著者 |
日本音楽芸術マネジメント学会 編 |
| ISBN | 9784880654386 |
| 出版年月日 | 2017/12/16 |
| 定価 | 3,520円(本体3,200円+税) |
| 書名 | アーツカウンシル |
|---|---|
| 副書名 | アームズ・レングスの現実を超えて |
| 概要 | 芸術と行政が、相互に望ましい関係を保ち続けることは可能なのか。 |
| ジャンル |
文化とまちづくり叢書 アート・カルチャー |
| 著者 |
太下 義之 著 |
| ISBN | 9784880654287 |
| 出版年月日 | 2017/11/30 |
| 定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |
| 書名 | 「間にある都市」の思想 |
|---|---|
| 副書名 | 拡散する生活域のデザイン |
| 概要 | 今までとはまったく違った広域空間イメージ、 Zwischenstadt (間にある都市)という概念とは |
| ジャンル |
文化とまちづくり叢書 建築・都市計画 |
| 著者 |
トマス ジーバーツ 著 蓑原 敬 監訳 澤田 誠二 訳 渋谷 和久 訳 小林 博人 訳 姥浦 道生 訳 村山 顕人 訳 |
| ISBN | 9784880654355 |
| 出版年月日 | 2017/11/30 |
| 定価 | 3,520円(本体3,200円+税) |




















