書籍検索
書名 | デジタルアーカイブ |
---|---|
副書名 | 基点・手法・課題 |
概要 | デジタルによる文化資源の蓄積・公開・更新・著作権の処理法などを概説。関係者必携書 |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
著者 |
笠羽 晴夫 著 |
ISBN | 9784880652450 |
出版年月日 | 2010/11/25 |
定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |
書名 | 官民協働の文化政策 |
---|---|
副書名 | 人材・資金・場 |
概要 | 京都、大阪、神戸の3都市における芸術創造拠点を取材し、「文化政策人材」「官民からの資金調達」「場の自主管理」を報告 |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
著者 |
松本 茂章 著 |
ISBN | 9784880652443 |
出版年月日 | 2010/10/10 |
定価 | 3,080円(本体2,800円+税) |
書名 | 音楽芸術マネジメント 2 |
---|---|
概要 | 音楽文化の発展と普及に寄与することを目的として設立された日本音楽芸術マネジメント学会(略称:JaSMAM)の研究成果 |
シリーズ |
音楽芸術マネジメント |
著者 |
日本音楽芸術マネジメント学会 編 |
ISBN | 9784880652429 |
出版年月日 | 2010/09/01 |
定価 | 3,520円(本体3,200円+税) |
書名 | 市川崑のタイポグラフィ |
---|---|
副書名 | 「犬神家の一族」の明朝体研究 |
概要 | L字型極太明朝体の表現は何を指し示しているのか。 「犬神家の一族」を中心とし作品を材料に切り込む |
ジャンル |
アート・カルチャー > 映画 |
著者 |
小谷 充 著 |
ISBN | 9784880652405 |
出版年月日 | 2010/07/29 |
定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |
書名 | 未来コンパス 3 |
---|---|
副書名 | 13歳からの大学授業 |
概要 | 幅広いジャンルの教授たちが、中高生にありのままの授業を行い、生徒たちに本当の学問の楽しさを知ってもらう好評シリーズ |
ジャンル |
教育 教育 > 桐光学園特別授業 |
著者 |
桐光学園中学校・高等学校 編 |
ISBN | 9784880652436 |
出版年月日 | 2010/07/15 |
定価 | 1,760円(本体1,600円+税) |
書名 | 日本首相の所信表明演説 |
---|---|
ジャンル |
社会 |
著者 |
みんなの選挙研究会 編 |
ISBN | 9784880652412 |
出版年月日 | 2010/07/09 |
定価 | 838円(本体762円+税) |
書名 | 沈黙のジャーナリズムに告ぐ |
---|---|
副書名 | 新・仮説の検証 |
概要 | 「発表ジャーナリズム」から「調査ジャーナリズム」への回帰。元NHK解説委員の書き下ろし |
ジャンル |
社会 |
著者 |
小出 五郎 著 |
ISBN | 9784880652399 |
出版年月日 | 2010/05/29 |
定価 | 1,980円(本体1,800円+税) |
書名 | 企業メセナの理論と実践 |
---|---|
副書名 | なぜ企業はアートを支援するのか |
概要 | 地域志向へと変遷し多様化が進む企業メセナ。 個性豊かな実践例と社会貢献活動によるまちづくりを紹介する |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
著者 |
菅家 正瑞 監修・編 佐藤 正治 編 |
ISBN | 9784880652375 |
出版年月日 | 2010/03/31 |
定価 | 2,970円(本体2,700円+税) |
書名 | 文化政策学入門 |
---|---|
概要 | 基本概念を解説するのみではなく、文化政策の現実態と論点を整理、実学視点から体系化を試みた初の文化政策学の入門書 |
ジャンル |
文化とまちづくり叢書 |
著者 |
根木 昭 著 |
ISBN | 9784880652306 |
出版年月日 | 2010/03/21 |
定価 | 2,750円(本体2,500円+税) |
書名 | 映画がなければ生きていけない 2007~2009 |
---|---|
概要 | ハードボイルドに魅せられた男たちと、映画に魅せられた男たちに贈る、映画コラム好評シリーズ |
ジャンル |
アート・カルチャー > 映画 |
著者 |
十河 進 著 |
ISBN | 9784880652283 |
出版年月日 | 2010/01/23 |
定価 | 2,200円(本体2,000円+税) |