新・コンテンツツーリズム論 Ⅰ[観光行動篇]

アニメから発の日本でのコンツーを中心に、世界に向けた産業化の可能性を大胆に切り取る

 
観客が生み出すアートマーケティング

“思想なきマーケティング” が跋扈するアートプロジェクトや地域型芸術祭に一石を投じる。

 
アートプロジェクトの変貌

制度や権威による承認を伴う芸術祭からの脱却は可能か?領域横断的な議論によって、アートの行方を展望する。

 
女子学生のキャリアデザイン 四訂版

将来を見据えたキャリアデザインはどのように考えれば良いのか

 
はじまりのアートマネジメント 新訂版

学生、劇場・公共施設関係者、自治体職員などアートに関わる人におくる、新しい「アートマネジメント」入門書

 
地域文化の再創造

「地域文化」をキーワードに各地の表現活動を分析する

 
音楽の力と市民

「サントリー1万人の第九」公演の舞台裏、官民が“協奏”して生まれるライブ空間、シンガーソングライターの草の根音楽活動など。

 
改正博物館法詳説・Q&A

文化庁で改正博物館法を担当した当事者らが、豊富なQ&Aで実務者にもわかりやすく改正内容を詳説。

 
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
 
RSS

新刊情報

錯視アートの楽しみ

錯視アートの楽しみ

トリックと制作の舞台裏を解き明かす

著者:杉原 厚吉
 
アメリカの残照

アメリカの残照

強大な連邦国家の分断の本質とは

著者:宮脇 俊文
 
 
障害と向き合う美術館

障害と向き合う美術館

美術館に行きたい、鑑賞したい。でも……

 
新・コンテンツツーリズム論 Ⅰ[観光行動篇]

新・コンテンツツーリズム論 Ⅰ[観光行動篇]

フィクションと現実を往還する旅行動

著者:清水 麻帆
 
 
人生はドラマだ

人生はドラマだ

嘘・偽りのない失敗・反省の体験談

著者:石井 郁男
 
観客が生み出すアートマーケティング

観客が生み出すアートマーケティング

地域芸術祭とSNSの新たな関係性

著者:佐野 直哉
 
 
アートプロジェクトの変貌

アートプロジェクトの変貌

アートのあり方はこう変わる

著者:吉田 隆之
 
音楽芸術マネジメント 16

音楽芸術マネジメント 16

「日本音楽芸術マネジメント学会」学会誌

 
 
禅の風 第55号

禅の風 第55号

日本人に禅と心の平穏を

著者:曹洞宗宗務庁 編著
 
 
女子学生のキャリアデザイン 四訂版

女子学生のキャリアデザイン 四訂版

女子大生が自身の将来設計を考えるために

 
CMガイドブック 第4版
 
 
はじまりのアートマネジメント 新訂版

はじまりのアートマネジメント 新訂版

最新の事例、インタビューを掲載した新訂版

著者:松本 茂章 編著
 
地域文化の再創造

地域文化の再創造

37地域の生活者の表現活動をレポート

 
 
音楽の力と市民

音楽の力と市民

市民の音楽参加と創造の場

著者:本田 洋一