サイトポリシー
ご注文方法
お問い合わせ
文化、芸術、思想、科学などについて各界気鋭の論壇を招き、深く掘り下げるワンテーマ誌。
将来を見据えたキャリアデザインはどのように考えれば良いのか
学生、劇場・公共施設関係者、自治体職員などアートに関わる人におくる、新しい「アートマネジメント」入門書
「地域文化」をキーワードに各地の表現活動を分析する
時代の大きなうねりに翻弄されながらも沖縄と日系人の地位向上に尽くした、比嘉太郎の生涯。 「講談社ノンフィクション賞」受賞作家の最新作!
限られた蓄積しかない文化経済学のフロンティア 伝統文化。 家元茶道が持つ高度な知的体系を “稽古場 茶会 道具” の3つの経済から解き明かし、広い経済圏、巨大な内需市場が形成されていることを示す。
NATO加盟で変わること、変わらないこと。見えるもの、見えないもの―北欧社会の深層。 スウェーデン在勤12年、妻はフィンランド人、警察官からITスペシャリストへ異例の転身を遂げた著者の第2弾!
2025.04.09
「同志社時報」2025年 第159号『茶道の文化経済学』
注文書ダウンロード4/9更新
2025.03.31
「事業構想」2025.5月号『はじまりのアートマネジメント』
2025.3.30朝日新聞サンヤツ広告
2025.03.27
「日本地域政策研究」2025年 第34号『移動縁が変える地域社会』
2025.03.24
2025.3.19朝日新聞サンヤツ広告
2025.03.18
2025.3.14朝日新聞サンヤツ広告
2024.12.11
「出版案内」最新版(242)
トリックと制作の舞台裏を解き明かす
美術館に行きたい、鑑賞したい。でも……
強大な連邦国家の分断の本質とは
そして物語と現実世界はシンクロする
嘘・偽りのない失敗・反省の体験談
地域芸術祭とSNSの新たな関係性
アートの行方を展望する
「日本音楽芸術マネジメント学会」学会誌
日本人に禅と心の平穏を
知の深淵に触れるシリーズ
女子大生が自身の将来設計を考えるために
建設プロジェクト成功への鍵、進化するCM
最新の事例、インタビューを掲載した新訂版
37地域の生活者の表現活動をレポート
市民の音楽参加と創造の場
これから出る本(刊行予定)の一覧はこちら
〒160-0022
東京都新宿区 新宿1-31-7 新宿御苑ダイカンプラザ
TEL:03-3351-8768
FAX:03-5362-7279